新学期を迎える4月。新たなスタートに向けてチャレンジしませんか?
3月16日(日)10時~ 申込受付開始!!
子ども自然体験活動 参加者募集要項
1.名称
・2025滋賀わくわくキャンプ
2.目的
・自然体験や文化体験を通じて子ども達の生きる力を育む。
・異年齢や他地区の子どもたちと共に生活することでコミュニケーション能力を養う。
・都市部の子どもたちが基本的なキャンプ生活を体験する。
3.参加資格
・小学1年生から小学6年生、中学1年生~3年生(2024年度)。
ただし、自分で参加を決意した者。
4.体制
・主催:福井市自然体験交流推進協議会
・後援:滋賀県教育委員会、大津市教育委員会、栗東市教育委員会、彦根市教育委員会、竜王町教育委員会
5.活動場所
場所:活動場所→→希望が丘文化公園 野外活動センター
※宿泊形態はロッジ泊です。
6.期間・日程
日程:下記日程、集合解散場所(下記7参照)等をご確認ください。
参加費 :食費・材料消耗品費・通信費・キャンプ運営に必要なその他諸経費が含まれます。
(交通費は含まれません。7.集合・解散をご参照ください。)
最小催行人数:20名(20名以下の場合は、実施しない場合もありますので予めご了承ください)
組名 | 期間 | 定員 | 対象(2020年度) | 参加費 |
---|---|---|---|---|
45名 | 小学1年~6年生、中学生 | 13,000円 |
||
7.集合・解散
下記、集合・解散場所をご参照ください。保護者様の方で、各集合解散場所まで送迎いただきますようお願い致します。
(予定) | (予定) | (予定) |
|
---|---|---|---|
8.プログラム
ロッジ泊、野外炊飯、春の自然体験、子どもたちのやりたいことなど。
9.保険
当団体では活動中の事故また、万が一に備えて主催者側で下記の通り保険に加入します。
有事の際は主催者側の有無にかかわらず、その保険によって保障あるいはお見舞いいたします。
スタッフ等の指示に従わないで起きた事故、お子様同士の事故(喧嘩、いじめ等を含む)、インフルエンザ等流行性疾患による事故、事前申告にないアレルギー等の身体的ないし精神的疾患による事故、熱中症による事故、その他出発前・解散後の事故については一切の責任を負いかねますのでお子様への事前のご注意をお願いいたします 。
また記のような場合、キャンプ途中でお迎えをお願いする場合もございますので、あらかじめご承知おきください。
本キャンプにおいて主催者が加入する保険
死亡:2,000万円 入院:1日3,000円 通院:1日1,500円
手術:30,000円(入院時)、15,000円(通院時)
賠償責任:3,000万円限度
10.指導者(スタッフ・ボランティア)について
本キャンプにかかわる主催者の役員・職員の多くが、日本最大の自然体験活動推進協議会(通称:CONE)が関連する指導者育成制度でトレーニングをつみ、トレーナー・インストラクター・リーダーなどの資格を有し、民間では世界最大規模の国際救命救護法MFA(成人・小児など)も修得しています。また、ボランティアに対しても自然体験活動リーダー資格取得講座を設け、専門技能習得を奨励しています。
11.申し込み方法
当団体HPよりお申し込みいただけます。(電話不可)
申し込み受付は先着順とし、定員に達するか、4月13日(日)17時のいずれかで申し込み受付を締め切ります。
12.キャンセルについて
申込書提出後にキャンセルをご希望の場合、その旨を必ずメールで団体までご連絡下さい。(電話不可)
団体にメールが到着した時点でキャンセルの受理といたします。
【記載内容】参加企画名、氏名、連絡先、キャンセルしたい旨の文
キャンセル料については、活動開始日を基準としてキャンセル料金を申し受けます。
※参加費を納入しないことは、キャンセルの意思表示にはなりませんのでご注意下さい。
13.持ち物
持ち物は下記を参照にしてください(仮)。
詳しくは最終お知らせに同封する「持ち物一覧」をご覧ください。
□水筒 | □帽子、半そで・長ズボン | □雨具 | □名札 |
□小さいリュック (バスに持ち込み) 大きなカバン (バスのトランクに預ける) | □着替え(シャツ、靴下等) | □ビニール袋(2~3枚) | □1日目昼のお弁当 |
□必要な人は常備薬 | □タオル・ティッシュ | ||
□はみがき・歯ブラシ | □軍手 | □健康保険証のコピー | *全てに氏名を記入してください |
14.忘れものについて
忘れ物に気づかれましたら、キャンプ終了後1カ月以内に主催者までご連絡ください。
確認できるものについてはお送りさせていただきます。この際の送料は着払いとなります。
忘れ物についてはお問い合わせいただかない限りこちらからご連絡いたしませんので、予めご了承ください。
他の参加者の持ち物を持ち帰った場合は安い方法で事務所までお送りください。
15.個人情報保護について
●問合せいただいた方(以下 お客様)より取得した氏名・住所・電話番号等の個人情報は当団体方針
に基づき管理・保管しており、キャンプ以外の目的で第三者に提供、開示等一切いたしません。
●今後当協議会よりの各種案内・アンケートなどを、電子メール・郵便等によりお客様に送信もしくは
送付させていただく場合がございます。また、お客様のお申し出によりこれらの取扱いを中止させ
ることができます。
●活動中に撮影した写真・感想などの記録は、報告書・ホームページ・ブログ・各SNS・今後の募集
活動資料等に使用させていただく場合がございます。
16.報告方法
活動終了後のご報告を、下記の方法で行います。
*ホームページでの活動写真掲載
全日程終了後2週間を目安に、参加者限定の写真閲覧ページを作成しパスワードでログインできるようにいたします。(パスワードはキャンプ終了後に集合写真とともに郵送いたします。)
17.主催者が活動を中止と判断した場合について
天災(台風や大雪など)やその他の理由(活動開催地に深刻な被害のある場合など)により、主催者側で安全に活動が実施できないと判断した場合、メール・お電話などで直接連絡いたします。また主催者側が活動を中止とした場合、納入いただいた参加費より、返金手数料として一律1,000円を除いた額を返金いたします。(活動開始後の天災などの不可抗力な原因による活動期日の短縮の場合は返金できません。)
【お問い合わせ先 】
福井市自然体験交流推進協議会
〒910-2464 福井県福井市中手町30-1
TEL:090-6815-8439 MAIL:mail@fukui-kyougi.com
問い合わせ対応時間:10時~17時(平日のみ)
※メールでの問い合わせにご協力ください。